業務内容と流れ
業務内容
リーガルサービスを通じて
社会・経済への貢献を目指す
日本有数の総合法律事務所
長島・大野・常松法律事務所は、様々な分野の案件を扱う”総合法律事務所”です。当事務所が扱うのは、いわゆる「企業法務」と呼ばれる分野です。当事務所が関与した案件が、メディアで報道されることも数多くあります。
企業活動をトータルにサポート
当事務所の顧客は主に国内外の企業で、企業活動を行う上で生じる法的課題に対し、適切に対応できるよう様々な角度からサポートをしています。例えば、企業の合併や海外進出の際に適法に手続きを進めたり、新規事業を行う際に法的な側面から問題ないかアドバイスを行ったりしています。また、企業に不祥事などの重大な危機が生じた際には、事後対応を適切に行うためのアドバイスを行うほか、危機の発生を未然に防ぐための助言なども当事務所が扱っている業務です。
強力なリーガルチーム
当事務所が扱う案件は、規模が大きいものや、様々な分野の専門知識が必要なものも多いため、案件に応じて弁護士、パラリーガル、セクレタリー(弁護士秘書)が適切なチームを編成して対応します。これにより、依頼者に対し、各法律分野の知識・経験を有する弁護士による助言やサービスをワンストップで提供することができます。
業務の流れ
当事務所の業務は、依頼者へ法的サービスを提供する「案件業務」と、円滑な事務所活動・経営をサポートする「バックオフィス業務」の大きく2つに分類されます。
案件業務
案件に応じて、弁護士、パラリーガル、セクレタリーが最適なチームを編成し、事務局のスペシャリストが専門的なスキルでバックアップします。
依頼者からの「新件依頼」により案件業務がスタート
セクレタリー、パラリーガル、事務局スタッフそれぞれがプロフェッショナルとしてチームへ参加
SCROLL
バックオフィス業務
「最高の質を有する法的サービスを提供」し続けるためには、戦略的な取り組みが不可欠です。
弁護士や職員の採用・教育といった人材戦略、セキュリティマネジメントやITツール導入などの情報システム戦略、投資や予算配分などの財務サポート、セミナー等での情報発信によるプロモーション活動などを通じて、事務所経営を支えます。バックオフィス業務は、事務局各部署が中心となって専門知識を活用しつつ、様々な職種・部署・拠点間で連携して対応します。
東京/海外拠点合同の依頼者向けセミナーの場合
セミナー講師である弁護士や所管部署の広報はもちろん各拠点スタッフが連携
SCROLL